手首と体を切り離す100の方法

ちょっと思うところあって、京極夏彦の「ウブメの夏」を読み返す。
しかし、記憶してた印象とまったく違って当てがはずれた。


もっとこう、地の文でそのときの主観者の、認識・信条といった類を膨大に描写してると思ってたんだけど。んー。
そうじゃないんすね。
会話体のが多かった。


続けて読んでる「魍魎の箱」には、でもちょっとそれらしいとこも出てきたんで、俺の印象はひょっとして「塗仏の宴」に対するものだったのかもしんない。
時間の許す限り、読み返してみようと思ってます。


しかし「魍魎」文庫版もまだ半分。あと600ページ。
大変だこりゃ。
熱心な京極ファンの皆様、尊敬しますです。あんたらすげー。