「All you need is Kill」がストレートで

神林長平の推薦にのってこの本読んでみた。

ざっと感想など書く。

神林長平とは、まずひねった設定を構築、その設定に主人公が転がされまくる過程、登場人物が設定を飲み込み収まるところに収まったところ設定をぶち壊すことを決断、そして終わってみればほとんど変わり映えしないものの主人公は納得していて大団円、というのを読者はぽかーんと見ていて気づけば口開けっ放しで読了、という小説を書く人だと思っておりまして、なかなか大好きなのですが、この「All you need is Kill」、同じ流れでも、最初のひねりが抑えられていると、えらく分かりやすい話だったのね、と気づかされました。

目次にあたるページに、章立てと時間軸の関係が図になっていて、しかしそれを見返さなくても、お話の構成が大変理にかなっているので、納得。いちいち納得。

で、ひねりまくった神林長平が好きだな、と思いましたです。

あ。全編大阪弁で、SFじゃないちんぴらの話だったら、泣けるかも。